スローガン
「人事労務管理職・担当者のネットワークづくり」

定例会議(3回程度)
1.三重労使会議(連合三重との共催)への参加(労管役員のみ年2回開催)
2.春季労使交渉セミナーの開催(2月)
3.その他
人脈作りの一環として、簡単な立食懇親パーティーを開催し情報交換の場とする。
第1部会(人事部における新卒採用、人材育成のポイント:5回程度)
1.入社3年以内の人材の定着について
2.採用選考でのインターンシップ評価について
3.人材採用担当者スキルアップ・情報交換会@
4.2024年度採用スケジュールについて
5.人事採用担当者スキルアップ・情報交換会A
第2部会(人事労務管理のポイント:5回程度)
1.「SDGsと健康経営」〜持続可能な企業経営のために〜(9/5)
(三重県生涯現役促進地域連携協議会共催)
2.女性活躍推進法、改正育児・介護休業法への対応について
3.労務担当者スキルアップ・情報交換会@
4.最近の労働委員会事務局の状況と合同労働組合対策について
5.労務担当者スキルアップ・情報交換会A
共通部会(共同開催とさせていただきます:3回程度)
1.労働基準監督署立ち入り調査への対応について
2.県外研修会
3.県外大学、県内大学・高校等との産学連携
(高校・高専・短大・大学の就職担当者との交流会・研修会)
○学校就職関係者との就職及び採用・人材の確保等について情報交換を図る
@三重地区学生就職連絡協議会(大学・短大・高専・専修学校)及び
三重県との就職支援協定締結大学とのとの意見・情報交換会
A三重県高等学校進路指導協議会との意見・情報交換会
※上記は、法改正等が生じた場合は内容を変更する場合があります。
※新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、WEBセミナー等に変更する
場合があります。
|